小学校のPTA活動って大変ですよね。
学校によっては、6年間の間に必ずPTA役員をしなければいけない学校や、推薦によって勝手に役員が決められるという学校もあります。
PTA活動の内容は学校によりさまざまですが、どの学校のPTA活動の様子を聞いても、みんな大変だと口を揃えて言いますよね~。
そこで、小学校のPTAトラブルあるあるを紹介していきたいと思います!
スポンサーリンク
参加・不参加問題
PTA役員に選出されても、子育てをしていると子供が熱を出してしまったり、仕事をしているとどうしても活動日に出席できなかったりしますよね。
そんな時に絶対に起こるトラブルが、参加・不参加問題です!
元々PTA活動は無理をして参加するものではなく、絶対に出席しないといけないというものではないはずです。
しかし、嫌々PTA活動をやらされている保護者からすると、参加しない保護者に不満が生まれ、文句を言ったり、噂をする人もいます。
実際この問題が一番多いのではないかと思います。
活動仕事量の不満
PTA活動の内容は、地域の見回りや、運動会や音楽会などの準備、子供たちの学校生活の写真を撮り広報誌を作ったりとさまざまです。
仕事内容によっては、とても大変な活動とその中でもラクな活動があります。
活動内容が偏りすぎると「私ばかり大変なことをやらされている」「あの人はいつもラクな活動しかしない」などとトラブルになることも。
学校によってはこういった偏りが起きないよう1つの活動を数人で行うようにと指導されている場合もあります。
仕切り屋問題
学校となると、どこにでもいる仕切り屋さんママ、私は苦手です!
PTAは、嫌々やらされる保護者と、どうしても私がやりたいというやる気に燃えた保護者もいるのが事実です。
やる気に満ちた仕切り屋さんママがPTA会長なんかになるともう最悪…
自分のやりたい活動を優先したり、活動内容を決めつけられたりすることも。
トラブルが絶えない、もしくは我慢我慢の1年になるでしょう!
逆に、PTA会長が温厚な人で、人をまとめるのが上手なママだとトラブルも少なくなります。
選出問題
基本的にPTA役員は毎年、もしくは2年おきに変わります。
新しいPTA役員を決める時も、これが結構大変なんです!
PTAには推薦もあり、前年度のPTA役員が事前に保護者に電話を掛け「あなたを推薦したいと希望されている方がいます」というお願いをしたり、意外と知られていない選出事実がたくさんあります。
PTAを決めるたびに保護者間のトラブルに巻き込まれているという先生の話も聞きます。
基本的にPTA活動には参加したくないという保護者がほとんどな為、どうしても「やりたくない」という気持ちが先行してトラブルが起きるのです。
私の娘、息子の通う学校では、PTA役員の無記名投票があり「イジメ?」と思うようないい加減な推薦が行われています。
実際全く知らない人を推薦して名前を書いている人もいるのが事実です。
誰が記入したかも分かりませんし、専業ママと兼業ママのバトルが起きたりもします。
本当にPTA選出はややこしいので大変です!
最近では新たなルールができ、引っ越しをしてきたママや外国人のママはPTA役員を免除されるなど、不正が減るように努力されています。
話題の『#名画で学ぶ主婦業』つぶやきで採用されたつぶやき
私もう去年役員やったから #名画で学ぶ主婦業 pic.twitter.com/llZvKQThTX
— もちょ子 (@mocochocoo) 2018年5月4日
まとめ
- PTA活動は不参加だと嫌味を言われる
- PTA活動の内容はさまざまで大変なものとラクなものがある
- PTAにいる仕切り屋ママには要注意!
- PTA選出はトラブルだらけ!
紹介したように、小学校のPTA活動は、保育園や幼稚園の時とは違い大変です。
小学校の何が嫌ってPTAが嫌と言っても過言ではないくらい私は嫌なことのひとつです。
学校によっては、やりたい人だけが参加するPTA活動もあるそうですが、そういった例はやはり少ないよう。
これから小学校に入学するという保護者の方はとても心配ですよね。
でも大丈夫!PTA活動のトラブルに負けない方法は、仲良しなママと一緒に参加することです♪
クラスが違えば同じ活動を選択できることも多いので上手に相談して活動するのがオススメです!
ただPTA役員の枠がない年には、くじ引きやじゃんけんで役員を決める場合が多いので、一緒にやろうと思っていたママが役員になれなかった~なんてトラブルもあります。
「希望が多いときには来年に役員をしよう!」と決めておいたり、あまり人気のない活動を選んだり、仲良しなママとあらかじめしっかり相談しておくことをオススメします!
スポンサーリンク