いつの間にか、インターネットを使うのが当たり前という世の中になりましたね。
小学生でもスマホや携帯を持ってインターネットを利用したり、授業でもインターネットを利用して勉強するような時代になりました。
インターネットの利用方法やマナーについては、世の中でもさまざまな意見が交わされていて波紋を広げています。
子供をもつ親の身としては、ネットマナーを親が教えるべきなのか?それともいつの間にか学ぶものなのか…いろいろと悩みます。
今回は、ネットマナーを親が子供に教えるべきかどうかをまとめていきましょう!
スポンサーリンク
小学生の子供にネットマナーは教えるべき?親はどう教えたらいい?制限をかける
小さい頃からスマホやパッドを操作したり、インターネットを利用していると、いつの間にか落とし穴にハマるということがあります。
中学生くらいになれば、大体の状況を把握したり、周りの友達から情報も得られるようになりますが、小学生以下となるとネットマナーを教え込むことも難しいでしょう。
そんな時には、ネットマナーを教える前にまず親として大体の制限をかけてしまうことが大切です!
自分で自分の身を守れない年齢であれば親が制限をかけるのは当たり前のことです。
小学生の子供にネットマナーは教えるべき?親はどう教えたらいい?少しずつネットマナーを教えておく
中学生や高校生になると友達の意見が一番になってしまったり、周りに流されてしまったりして、なかなか親の言うことに耳を傾けません。
そうならないためにも、小学校の高学年頃から本格的にネットマナーを教え始めると良いでしょう。
「うちの子はネットを使わせないから!」とネットマナーに興味のない親もいますが、必ずいつかは利用する時代です!
今は、小学校でも当たり前にインターネットは利用します。
それを頭において早いうちからネットマナーを教えておいても損はないはずです。
小学生の子供にネットマナーは教えるべき?親はどう教えたらいい?子供が問題に巻き込まれないために
近年とても問題視されているのは、ネット関連の子供のいじめ問題です。
子供たちの間でアプリを利用したりネットを利用して友達の悪口を書き込んだりグループに入れなかったりと昔にはなかったようないじめ問題が起きています。
携帯やパソコンを持っていないからと安心していたら、友達と遊びに行った先でそういうことをしてしまっていたという事例もあります。
自分の子供が事件の被害者や加害者にならないためにも、ネットマナーをしっかりと教えておくことは必要だと思います!
そして正しい使い方というのは、学校でも教えていくべきですね。
小学生の子供にネットマナーは教えるべき?親はどう教えたらいい?家族で話し合う
子供にネットマナーを教えると言っても、いつどのタイミングで子供に教えていいのか、どう話して教えていいのか分からないという人が多いです。
かしこまって子供に説教がましく教えていいものか、伝わるのかと不安な場合もあるでしょう。
そんなときには、子供に教えるというよりも家族みんなで話し合うという方法をオススメします!
わが家では、夕食の最中など何気ないときに話題にしてネットマナーについて語ったりしますよ♪
何気なく家族で話すことで子供の素直な意見を聞けたり、こういう知識があるんだと現状を知れたりする部分もあります。
家族で話し合う上で、家族なりの利用上のルールを決めても良いかと思います!
まとめ
- 小さい子供にはネットマナーを教える前に制限をかける
- 小学校高学年からネットマナーを本格的に教えると良い
- 事件に巻き込まれないためにもネットマナーは大切
- ネットマナーについては家族でも話し合おう
ネットマナーは、子供を守るためには絶対に必要なものだと思います。
今巻き込まれなくても将来巻き込まれる可能性があるということを忘れずに!
そして、私は自分の子供が巻き込む側にならないように、といつも思っています。
YouTubeなどを見ていると心無いコメントがたくさんあったりして悲しくなりますが、大半が小学生の不正利用のコメントだと言われています。
わが子にとってそれはないと思いたいですが、実際学校でパソコンが使えたり、友達の家で携帯が使える以上、自分の子供がいつ間違った問題を起こしてもおかしくないですよね。
間違ったことをして取り返しのつかないことにならないように、普段からマナーについてはしっかりと教えておきたいと考えています!
小学生のネットマナーがなっていないという話しをよく耳にしますが、子供が悪いだけではなく管理する親の責任でもあります。
また、学校でももっともっとしっかりと指導をしてもらってネット社会らしい教育を進めてもらいたいものですね!
スポンサーリンク