我が家は年少さん3歳児と未満児クラス2歳児の年子を子育て中です。
年子を幼稚園に通わせるにあたって、何が大変かというと、幼稚園代です。
次は行事ごと、毎朝の準備などが我が家の場合あげられます。
年子ではなくても幼稚園の行事や朝の準備は大変ですよね。
年子だと年齢差がほぼない分余計に大変です。
年子を幼稚園に通園させることで、何が大変なのかもちろん楽な面もあるので一緒に考えていけたらいいなと思います。
スポンサーリンク
ダブルもしくは毎年かかる幼稚園代
私が子どもたちを通園させている幼稚園は、私立の認定こども園でもあるので未満児クラスからあります。
未満児クラスの場合お誕生日になるまで地域の基準に沿った保育料の満額が必要になります。
つまり2人目だから半額というのはお誕生日までなりません。
(自治体によっては、半額や無料なんてところもあるようです!羨ましい…)
我が家の次男は、3月生まれのため1年間満額です。
出費は痛いですが、次男は楽しんで通園しており、親ではできない教育もしっかりしてくれるので通わせてよかったと思います。
そして制服代も2人分かかります。
制服代や体操服・通園帽・指定靴・カバンなど、夏冬・洗い替え用など、合わせてなんだかんだで3~5万円はかかっていると思います。
それが連続で続くとかなりの負担です。
長男のお下がりをあげることができればいいのですが、長男もあと2年制服が必要なので与えることが出来ません。
今から検定料(これまた自治体によるようです)+制服代と失費で盛りだくさんです。
年子を幼稚園に預けるにあたって金銭面は大変です。
周りに同じ幼稚園へ通っていることが居ればいいのですが、残念ながらいません。
今年は少しでも負担を減らすために制服バザーを利用しようと思っています。
いいのがゲットできればいいのですが。。。
今年の秋から2人も幼稚園無償化の恩恵が受けることができるので、まだいいかなと思いますが、消費税の増税が重い…(泣)
同時に入園だと準備も大変
我が家の場合、長男と次男を同時に預けだしたので、入園に必要なものも一緒に準備しなくてはいけませんでした。
これは、年子ではなく、双子ちゃんなどに当てはまることでしょうけど…。
弁当袋や水筒、弁当箱などもそろえなくてはいけなかったので大変でした。
その際、手作りの品物も用意しなくてはならず、私は裁縫系が苦手だったので自分の母親に依頼して作ってもらいました。
母が作っているのを見ると指定されたサイズに図って作成したり、調理用のエプロンまでも、子どもたちがはめたりしやすいようにしなくてはいけなかったので大変そうでした。
すごくありがたかったです。
手づくりのような形で売っているものもありますが、ハンドメイド品は高かったり、指定のサイズが微妙に違ったりするとと作る必要があり…。
ただ、友達の保育園では手づくりの指定はなく、園によっても違うのかもしれません。
何もかも2つ必要であり、それぞれ揃えなくてはいけなかったので入園準備も大変でした。
今は安価で買えるところも多いので、みんな苦労してるんだな…と思います。
年間行事も年子は大変!
幼稚園は年間行事が盛りだくさんです。
年子でなくても年間行事に関しては大変です。
我が家が通園させている幼稚園は、親の参加型が多いので頻回に幼稚園に行かなければいけません。
しかも、クラスごとに参観日などが違ったりすることもあり、忙しいときは1週間のうち2回も幼稚園に行って行事に参加していました。
しかも、平日!!
ただ、子どもが幼稚園でどのような生活を、ちょこちょこ垣間見ることができるので、楽しんでいる部分もありました。
行事は大変ですが、子どもたちの成長が見ることができるので私たち親も楽しみです。
幼稚園とのやり取りも二人分あるので大変です。
運動会やお遊戯会はプログラムとのにらめっこ。
係の仕事や親子競技・お遊戯会はお着替えも親の仕事だったりするので、ゆっくり他のクラスの子の演技を見ていたり…なんて余裕はありません。
旦那と交代しながら、協力が必要です。
その他にも準備以外の手作りの品物を用意したりする必要があったり…。
季節ごとに手作りの品物を言ってきたりします。
クラスや学年が違うと、出番も準備するものも違ったりするので、チェックが大変。
1人分であったり、2人分用意しなくてはいけなかったりと目が回りそうです。
やり取りは文章だけでなく、うちの園では家庭での様子を写した写真も用意しなくてはいけないこともあります。
自分たちで用意するのは大変ですが、幼稚園でどのように過ごしているかがわかるので持って帰ってくるのが楽しみでもあります。
朝の準備も大忙し
朝はほんとに忙しいですよね。
我が家も6時30分くらいに子どもたちは起きるのですが、バタバタして結局出る時間が遅くなってしまいます。
朝は子どもたちの動きもいつもに増してゆっくり亀のように感じます。
ウサギのように素早く準備してくれたらいいのですが、のっそりのっそり準備をしています。
ご飯を食べるのも、夕食に比べると頭が覚醒していないからかゆっくりペースです。
テレビがついていると余計に動きが遅いのですが、朝からたくさん玩具を出されるよりかはいいかなと思ってつけてます…。
子どもに反して親はバタバタしているので中々かまっていられません。
長男は自分のことが出来るようになってきているのですが、注意をしなくては動こうとしません。
次男はまだ着脱の練習中なので私のお手伝いが必要です。
嵐のように幼稚園に送っていく時間となり、二人のお尻を叩きながらようやく出発です。
ほんとにお尻は叩かないので安心してくださいね。
どこのご家庭も、朝は小さい子どもが居ると忙しいですが、歳が近い分余計に忙しく感じてしまいます。
幼稚園に通園させて良かったことは??
私が次男までダブルでお金がかかるのに幼稚園に通園させて良かったと思うのは、次男の成長ぶりが長男と比べて全く違うからです。
長男は未満児クラスには通っておらず、関東に居たため常に私と1対1でした。
それに比べて次男は幼稚園で様々なことを吸収してきます。
言葉はもちろん、礼節、食事の時のマナー、友達との接し方です。
親では教えることが出来ないことがたくさんです。
次男も楽しそうに通園しています。
お友だちもたくさんできて刺激も日々与えられています。
私だけではとてもそんなことできません。
確かに年間行事や入園準備、朝の準備と大変なことは沢山ありますが、主人も私も二人とも幼稚園に入れてよかったと心から思っています。
それだけでなく私自身の時間が取れるので、子育てに余裕が生まれます。
子どもと年少になるまでずっと一緒もよかったですが、次男を幼稚園に入れることで時間的な余裕から心にも余裕ができたと思います。
幼稚園に行っている間は寂しいですが、迎えに行った時の笑顔を見ると一気に吹っ飛びます。
幼稚園に通園させるとこで、子どもとの時間も大切にしようと思えてきました。
2人の今後の成長が私は楽しみです。
まとめ
- 1人が未満児クラスだと、誕生日までは保育料が2人分満額かかるので大変
- 制服代と検定料は昨年に引き続き今年もかかるので負担が大変
- 入園準備も2人分揃える必要があるので大変
- 年間行事に手作り物品と毎月幼稚園に行かなくてはいけない時期もあるので大変だが、子どもの成長を園で見ることが出来る
- 言葉や礼節、食事のマナー、お友だちとの接し方も学べ、親では教えることが出来ないことまで教えてくれるので次男も未満児クラスに入れてよかった
- 幼稚園に行っている時間が自分の自由時間にもなるので、心にゆとりが生まれ子どもにやさしく接することができる
大変なことを1つずつ乗り越えていくと楽しいことも待っているので、年子を子育て中のママたちも楽しみにしていてください。
スポンサーリンク