幼稚園からの帰宅後が大変!みんな何してる?おすすめの過ごし方は?

最近、幼稚園もこども園になり、夕方までお預かりしてくれるところが増えましたよね。

それでも、親が専業主婦などで家にいる場合は、給食を食べたら早い時間に帰ってきます。子供の幼稚園の帰宅時間を、早いと感じたことはありませんか?

我が家の年少の娘は、毎日14時ピッタリに帰ってきます。
主人が仕事から帰るのは21時過ぎですので、幼稚園から帰ってきて20時に就寝するまでたっぷり6時間、毎日娘と二人で過ごす時間があるわけです。嬉しいやら大変やら。
その間は自宅、公園やショッピングモール、週末などには水族館などの施設に行って過ごしていますが、他の皆さんはどうしているのでしょうか。

何と言っても幼児と二人で過ごすのはまだまだ大変です。
何でもまず「イヤ」と言ってみるあまのじゃくや、1つの事にとても時間がかかるなど、予定を立てていてもその通りにはいきません。
成長の過程で昨日まで好きだったものが今日は飽きてしまっていたり、気分によっても変わるので、毎日のフリータイムをどう過ごすのか、時間を持て余してしまうことも…。

そこで私が実践する、毎日の幼稚園帰宅後を楽しく過ごすための帰宅後の過ごし方あれこれ(自宅・外出)をご紹介します!

幼稚園からの帰宅後が大変!みんな何してる?おすすめの過ごし方は?自宅で過ごす場合

幼稚園の帰宅後、自宅でゆっくり過ごす一番の理由は、「幼稚園でしっかり遊んで疲れているので、あえて外出はせず明日に備える」というものでしょうか。
年少・年中さんならまだお昼寝もしているかもしれませんよね。
また、下に小さな子がいたら外出するのは大変になりますし、天気が悪ければ自動的に自宅で過ごすことになります。

自宅で過ごすのにおススメなものを4つご紹介します。

①お絵かき、粘土、空き箱などを使った工作

自由に想像力を膨らませて遊べ、手先を使うので脳の発達にも良い影響があります。
ダンボールハウスやキッチンなどは大変ですが、その分思い出もひとしおです。
秋には拾ってきたどんぐりや葉っぱを使っても楽しいですよね。
それに、工作はのりやはさみなどの道具を使う練習にもなります。
幼稚園でも教えてくれると思いますが、家でやっておけば子供も授業で戸惑うことが少なくなりますし、先生に褒められて自信につながるかもしれません。

②体を使った遊び

室内で出来るバランス系の遊びは、実はかなりおススメです。
子供の体操教室で「子供にやって欲しくない時には『ダメよ!』と口で言ってしまうのではなく、ぜひ、バランス系の遊びをやってみてください」と言われました。
子供を注意することと体操とのつながりがピンときませんでしたが、騙されたと思って(←?)やってみると、これがとても効果がありました。
子供を言葉で制止するよりも、体全体を使ったスキンシップに切り替えてしまう方がずっといい関係につながると感じたといいますか…。
簡単なものでは、自分がうつぶせに寝転んだ上に子供が立ち、足から頭まで歩いてもらうだけでもいいんです。
特にイライラしたり、しつけに疲れてしまった時にはおススメのリセット法です。

③知育系の遊び

今は沢山の知育玩具が発売されていますよね。
レゴやピタゴラスをはじめとしたブロックは知育玩具の代表ですが、子供の好みにあったおもちゃは、夢中になって遊んでくれます。
大好きな絵本を読み聞かせするのもいいですし、塗り絵やワークドリルを購入して少しづつ取り組むのもいいかもしれません。今は、100均で使えるドリルなんかがたくさんありおすすめです。

④テレビやDVDを観る

教育系のテレビ、英語などのDVDを見て過ごす人も多いのではないでしょうか。
そこには、普段の生活では学べない沢山の知識が詰まっています。
ただ、テレビは一日の視聴時間があまり長くならないように、なるべくトータルで1時間以内になるようにしたり、近くで見すぎたりしないように気を付けたいですね。

幼稚園からの帰宅後が大変!みんな何してる?おすすめの過ごし方は?外で過ごす場合

幼稚園から帰宅後、外出したり、そのまま目的地に直行する場合もありますよね。
外での過ごし方を3つ紹介していきます!

①公園や園庭で遊ぶ

いちばん手軽で、お金もかからず、思い切り遊べるのはやはり公園です!
他の子供もいる中で遊ぶことは、人との関わりを学ぶ場にもなりますよね。
特に男の子で体力が有り余っているようならば、外遊びで思い切り体を動かす機会を作ってあげることも大事です。

夏場は、プールなどで水遊びをするのもおすすめです。

②習い事

幼稚園児に人気の習い事の上位はピアノ、スイミング、リトミック、英会話などですが、子供の興味のわくものであれば何でもいいと思います。
習い事の当日だけでなく、それ以外の日は練習時間にあててるといいでしょう。
音楽系で言えば、「月曜日にピアノをやっていたら、それ以外の日は同じ時間にピアノの練習をする」などです。
家で復習やワークをすることでリズムが自然と生活に組み込まれて、一日の予定が立てやすくなりますよ。

③お友達と遊ぶ

仲の良いお友達ができると、お互いのお家に遊びに行きたがるかもしれません。
お友達とのやり取りは、幼児期の成長の大きな糧となりますが、ママ同士のお付き合いも絡んできますので、あくまでも無理のない範囲でできればいいと思います。

幼稚園からの帰宅後が大変!みんな何してる?おすすめの過ごし方は?まとめ

幼稚園の帰宅後にはどのような過ごし方があるのか、まとめると…

1.自宅で過ごす場合は、親子のスキンシップのチャンス。工作や体操、知育系のおもちゃなど、親子で取り組んで楽しもう。
2.外で過ごす場合は、体中で刺激をうけるチャンス。公園や習い事、友達との遊びを通して成長していこう。

フリータイムをどのように過ごすかは子供の性格や家庭の状況によっても様々ですが、大切なのは子供が楽しんで過ごせること、そして生活のリズムを崩さない範囲ですることです。
帰宅後の「夕食」「お風呂」「就寝」といった時間は決めておき、そこに影響がないようにしていきたいですよね。